ホーム > news
⾼齢者になっても住み慣れた地域で元気に安⼼して暮らすコツ、それは⽇常の交流やつながりを⼤切にすること。何気ないご近所にある⾃然なつながりは『お宝』となり、その⼀つひとつが安⼼して暮らせる地域づくりを作り上げています。
下妻市社協では、市内にある⼈と⼈のつながりやささえあいを地域の『お宝』と称し、市内の集いの場に⽣活⽀援コーディネーター(SC)がお邪魔して社協広報誌やホームページ等にてご紹介をさせていただきます。
皆さんの近くにある‘地域のお宝’教えてください
毎週水曜日の11 時10 分。柳原公民館にカスミ移動スーパーがやってきます。利用者は柳原公民館の濡れ縁に座ってお出迎え。“買い物が無くてもみんなと話がしたいから”と毎回利用をしているそうです。
近くにある柳原球場の桜と菜の花は見ごろを迎えており、今日は特に天気もいいことから、買い物の後にお花見を計画していたようで、揃っておしゃべりをしながらシルバーカーを押して移動していきました。お花見の場では木陰に座り、購入したお昼ごはんと飲み物、おやつなどをみんなで交換し合いながら、楽しいひと時を過ごしていました。
元気の秘訣は適度なお散歩と友人や近所の仲間と会ったりおしゃべりをしたりすることのようです。
下妻市社会福祉協議会 電話番号:0296-44-0142 FAX番号:0296-44-0559