ホーム > ボランティア >活動を支援します。保険・助成金・情報

活動を支援します。保険・助成金・情報

 

ボランティア活動は、自分にできること、やりやすいことを身の回りから見つけて取り組んでいく活動です。特別な知識や技術が必要なわけではありませんので、あなたの趣味や仕事を活かせる活動がきっと見つかると思います。お気軽にご相談ください。

ボランティアサークル一覧

市内のボランティアサークルは、こちらをクリックして確認願います。

お問い合わせ

下妻市社会福祉協議会 地域福祉係 電話番号:0296-44-0142 FAX番号:0296-44-0559

保険・助成金・情報

 

ボランティア保険

日本国内でのボランティア活動中に起こる様々な事故によるケガや損害賠償問題が生じた場合の費用を補償する保険です。保険の運営は全国社会福祉協議会が行っており、市区町村社会福祉協議会が窓口となっていますので、お気軽にご相談ください。

ボランティア活動保険

ボランティア活動中のさまざまな事故によるケガや賠償責任を補償します。

※保険の内容や補償金額などの詳細については、こちらのパンフレットをご確認ください。

※加入プランや保険料などの詳細は、こちら(ふくしの保険)をご覧ください。

申込みについて

社協窓口までお越しください。団体(複数)で申込みの場合は、申込書と加入者名簿をご持参ください。様式はこちらからもダウンロードできます。

ボランティア行事保険

地域福祉活動やボランティア活動のさまざまな行事における主催者や参加者のケガ及び主催者の賠償責任を補償します。

※保険の内容や補償金額などの詳細については、こちらのパンフレットをご確認ください。

※加入プランや保険料などの詳細は、こちら(ふくしの保険)をご覧ください。

助成金

ボランティア活動や福祉教育に関する助成金制度があります。(受付期間等がありますのでご注意ください)

ボランティア活動保険加入費助成

ボランティア活動保険(全国社会福祉協議会)に加入する際の加入費の一部を助成します。

助成要件

下妻市ボランティアセンターにボランティア登録をし、市内でボランティア活動を行っていることが要件となります。ただし、ボランティア活動保険加入費を自治体等から全額助成を受けている場合は対象外となります。

助成額

一人あたり200円(保険プランにかかわらず)

下妻市ボランティアサークル活動助成

ボランティアサークルの事業及び運営費に対し、活動費の一部を助成します。

助成要件

公共の福祉に資することを目的として、下妻市内を活動拠点に1年以上の活動実績を有し、年間10回以上の会合や活動をしていること。また下妻市ボランティアセンターに登録し、且つ、下妻ボランティア連絡協議会にも加盟している団体で、次の全てを満たすことが要件となります。

  • 収入や使途に応じて預金口座や出納簿等を分離せず、会計が一本化されていること。
  • 毎年度、事業計画・予算及び事業報告・決算報告が適切に行われていること。
  • ボランティア活動の自主性を尊重する観点から自主財源確保に努力し、会員による会費負担が事業総額の10%以上なされていること。
  • 市社協・県社協が実施する事業に積極的に参加、協力をしていること。
  • 下妻ボランティア連絡協議会が実施する事業には必ず参加・協力をしていること。
助成額

1団体につき30,000円を上限とします。

申請・報告について

サークル活動費の助成を受ける場合は申請が必要となります。また事業年度終了後、報告書を提出いただきます。申請書・報告書はこちらからもダウンロードできます。

福祉教育支援事業補助金

市内の小・中学校におけるボランティア活動の実践、また福祉への関心と理解を深める学習への取り組みに対し補助金を交付しています。

交付要項・助成額

交付要項・助成額については、こちらをご覧ください。

申請・報告について

補助金の交付を受ける場合は申請が必要となります。また事業年度終了後、報告書を提出いただきます。申請書・報告書はこちらからもダウンロードできます。

情報

下妻市ボランティアセンターに関する情報はTwitterにも掲載していますのでご覧ください。

なお、被災地・災害ボランティアに関することについては、(全社協 被災地支援・災害ボランティア情報)をご覧ください。

お問い合わせ

下妻市社会福祉協議会 地域福祉係 電話番号:0296-44-0142 FAX番号:0296-44-0559